ハイレゾ?FLAC?違いって何?意味ないってホント?

音楽

こんにちは、雨乃です!

今回はハイレゾ音源について、実際に意味があるのかどうかなどを含めてお話したいと思います。

ハイレゾ音源って結局意味あるの?

こんな風に考えた事がある方もいるんじゃないでしょうか?

結論から言いますと、主流であるFLACなどのハイレゾ音源は、例えばiPhoneやMP3プレイヤーなどで音楽を聴くときの非可逆圧縮音源(mp3/AAC/WMAなど)に比べて「間違いなく確実に高音質」です。

ハイレゾとは「High Resolution Audio(ハイ・レゾリュショーン・オーディオ)」の略で、高解像度の音源ファイルをさします。

容量を軽くするために間引かれたMP3などの非可逆圧縮音源内の情報は音楽再生時にももちろん失われたままとなりますが、可逆圧縮であるFLACなどのハイレゾ音源は圧縮前と圧縮後で等しくなるデータ圧縮方法のため、再生時にもそれだけ高音質を保てる事となります。

分かりやすく言うとハイレゾとはCDの音質ですら余裕で超える情報量を持つ高音質デジタル音源という事になります。

いまいちピンとこない方は、CDの約6倍以上の音質と思ってください。

しかし、聴き比べて実際にその違いが分かるかどうかというと、それは聴く人や聴く曲によると言うのが正直なところです。

私も実際に聴き比べてみて「どっちがハイレゾか分からないなぁ」という事もあれば「あ、この曲はよく聴いていたせいか、今までと違うのが分かる」という事もある感じです。

大好きな曲で実際に聴き比べをしてみるのもイイかも知れませんね。

ハイレゾ音源のメリットとデメリット

個人的にメリットはやはり、可逆圧縮なので純粋に高音質という事。

先ほども触れましたが、曲によっては「この曲、今までより細かい音が澄んでいてよりキレイに聴こえる…!」と思う事が多々あります。

そしてデメリットはファイルサイズがやや大きくなってしまうという事。

高音質ファイルなので、そこは仕方ないのかもしれません。

しかし今や大容量のSDカードなどもそこまで高くない時代になっているので、お気に入りの曲やコレクションを全て高音質のハイレゾ音源で揃えておくというのは個人的にアリだと思っています。

ハイレゾ音源のメリットを得るには再生環境が必要

ハイレゾ音源のメリットについて触れましたが、その恩恵を受けるには少し準備がいります。

それはハイレゾ音源を再生できる環境や聴くための機器の用意です。

しかしそんなに難しくありません。

手軽に聴くなら、対応しているDAP(デジタルオーディオプレイヤー)や質のいいイヤホンを購入するだけです。

もちろんそれらは性能だけでなく価格もピンキリなので、以下に私が実際に購入してみて良かったモノを記事でまとめていますので、良ければ参考にしてみてください。

FLAC音源などハイレゾ対応の高音質おすすめプレイヤー4選と使用してみての感想レビュー
FLACなどのハイレゾ音源で好きな音楽を聴きたい人へおすすめする高音質デジタルオーディオプレイヤー4選
FLACなどのハイレゾ音源にも!おすすめイヤホン3選+感想レビューとおまけ
こんにちは、最近「ハイレゾ音源」というモノにやたらとはまっている雨乃です。先日ハイレゾ音源を聴くのにおすすめなオーディオプレイヤーについての記事を書きました。ハイレゾ音源で音楽を聴くことに興味のある方は是非こちらの記事も読...

DVDがBlu-rayに置き換わっていっているように、今や音楽ファイルもハイレゾが当たり前な時代になってきています。

音楽が好きな方は音質にこだわってみると日々のミュージックライフもより良いものになるかも知れませんね。

ではまた次のブログ記事でお会いしましょう。

ほな!!

タイトルとURLをコピーしました